烏兎さんから2019年7月の吉日のお知らせ

2019年7月1日

こんにちは、烏兎のマスターです。
マスターイラスト
最近毎月インスタツイッターでお伝えしている吉日のお知らせですが、今月からブログに掲載することにしました。
(なぜなら回を重ねるごとに本文が長くなっていくため・汗)
お読みいただけましたら幸いです。

烏兎さんの吉日のお知らせって何?

まずは烏兎さんの吉日のお知らせって何?ってお話です。

当店では暦から良い日を選んでお茶をお作りしています。

基本的にはご生年月日をお知らせくださるお客さまには、その方にとって良い日を選んでいますが、天赦日(暦でもっともよいとされる吉日)のお作りを希望される方が増えてきたことをきかっけに、2019年の2月からインスタで毎月、吉日をお知らせしています。

例えば満月や新月、十二直で除の日(百の凶を祓う日)、夏至や冬至など、特にこの日に作ってもらいたい!などありましたらお知らせいただければその日のお作りの予約が可能です。

烏兎さんの吉日のお知らせは、お茶のお作り日を選ぶ参考にご利用いただけたらと思いお伝えしています。

2019年7月の吉日のお知らせ

3日 新月
4日 十二直 成(万物成就の日)
8日 大安吉日・一粒万倍日
9日 上弦の月
10日 十二直 除(不浄を除く日)
11日 一粒万倍日・十二直 満(万物が満ちる日)
12日 十二直 平(万事に吉日)・牛宿日(二十八宿の吉日)
14日 大安吉日
17日 満月(※部分月食)・十二直 成(万物成就の日)
18日 二十八宿 奎(万事に大吉日)
20日 大安吉日・一粒万倍日
22日 十二直 除(不浄を除く日)
23日 一粒万倍日・十二直 満(万物が満ちる日)
24日 十二直 平(万事に吉日)
25日 下弦の月
26日 甲子日・大安吉日・鬼宿日(二十八宿の最良日)
29日 十二直 成(万物成就の日)
31日 己巳日(金運によい日)

ご希望の日があればお気軽にお知らせください。

※仏滅や不成就日など、凶意のある日と重なっていることもあります。ご確認、ご質問はお気軽にどうぞ!

トピックス・2019年7月の行事

吉日とは特に関係ないのですが、その月の行事を取り上げてお伝えしています。

7月は行事ではこちらの日があります。

2日 半夏生
7日 七夕の節句・二十四節気 小暑
12日 初伏
13日 お盆の迎え火
15日 盂蘭盆会
16日 賽日、藪入り、閻魔詣り・お盆の送り火
17日 部分月食
20日 夏土用入り
22日 中伏
23日 二十四節気 大暑
24日 地蔵盆
27日 土用の丑の日

カラスビシャク画像
※カラスビシャク 塊茎が半夏という生薬になります

7月は行事も盛りだくさんですね。
いろいろお伝えしたくなり、どれを取り上げるか迷うところです。

・タコを食べる半夏生や、初伏、中伏(来月の末伏を入れて三伏といいます)は、夏特有の「物忌み日」となり、いろいろ謹んで過ごしましょうという日です。

・七夕(しちせき)の節句は七夕祭りとして皆さんよくご存知かと思いますが、桃の節句や端午の節句と同じ、五節句のひとつになります。
七夕の節句にはお裁縫の上達を願って索餅(さくべい・今はお素麺)を食べますが、七夕のプリンセスは「織姫」ですよね。
織物の達人である織姫にお裁縫の上達を願うというところから、さらに芸事の上達や、七夕伝説からよい出会いを願い、短冊をしたため笹の葉につるす風習になりました。
※諸説あります。

・お盆は八月に月遅れお盆がありますので、こちらで迎え火、送り火を焚くという地方が多いかもしれませんね。
賽日、藪入り、閻魔詣りも、八月にもあります。

・17日満月の部分月食は時間が午前5時ごろ、西日本で見れるか見れないか?という感じなので観測は難しそうです。ですがぜひお月見はしたいですね。

・夏土用と土用丑の日は、皆さまよくご存知と思います。
夏土用の丑の日に鰻を食べる風習を作ったのは平賀源内という説が有名ですが、お菓子会社の仕掛けだったバレンタインデーのチョコが今や定着しているように、昨日お伝えした雑穀米を使った夏越ごはんも(米穀機構の提案)いずれ定着するかもしれませんね。

・地蔵盆・・・路傍のお地蔵様に手を合わせましょう。

火気盛ん、体調に気をつけながら過ごしましょう

夏は五行で火気が盛んな季節ですので、夏土用もありますが最初の方で書いた「物忌み日」が多くあります。

物忌み日の「何もしちゃいけない」という教えには逆に、「その日は休みなさい」という意味が含まれています。

眠いイメージ画像

夏の時期は特に健康に留意して過ごしないさいという教えでもありますね。

年に四回の土用の中でも特に夏土用が有名なのは、鰻のせいばかりではなく、この時期は特に体調を崩しやすいためでもあります。

8月にはもう立秋を迎えますので、ひとまず夏土用が明けるまでは、よくよく健康に留意してお過ごしくださいね。

ありがとうございました。

烏兎

お知らせ

Posted by Master