癒しの効果?栄養価も高い百合根のはたらき
烏兎の素材紹介コーナー、第13弾は薬膳料理で大人気の百合根です。
お料理は苦手なので、ユリ根の薬膳料理のレシピは出てきませんが(涙)
今回もよろしくお願いいたします。
百合根は癒しの素材?
今日は百合根について面白い記事を発見したので、百合根をご紹介しようと思います。どうぞよろしくお願いします。
お料理にもよく用いられるユリ根。
ユリ根と言っても本当の根ではなく、隣茎といって葉が多肉になったものです。
とっても栄養価が高く、ほくほくした食感が好まれ、ユリ根の天ぷらや茶碗蒸し、簡単なレシピではユリ根の卵とじなどで食べられています。
ユリ根は芋類と同じで主な成分は炭水化物ですが、じゃがいもの2倍のタンパク質を含み、滋養強壮のはたらきがあります。
野菜の中でもカリウムを豊富に含み、カリウムは体内の水分調整を行う働きがありますので、むくみや高血圧の予防に効果があるとされています。
ほかにはユリ根は食物繊維が豊富ですね。
鉄やリンなどの栄養素も摂取できます。
また、グルコマンナンはコレステロールの上昇も抑えてくれる、優秀な野菜ですよね。
下処理もそんなに大変ではないですが、日常で馴染みのない野菜はついつい避けてしまいがちです。
ユリ根はおせち料理で使うという方もいらっしゃると思いますが、ユリ根をおせち料理に使う意味はご存知でしょうか?
ユリ根の鱗茎は重なっていますよね。
それが歳を重ねるあるいは和合(仲が良いこと)
に通じて、縁起の良い食材として用いられているわけです。
また同じ理由で「子孫繁栄」や、漢方薬にも用いられる薬効の高さから「無病息災祈願」としてもおせちに使われます。
ユリ根の旬は晩秋~冬ですので、お節料理の時期にもピッタリなわけです。
お茶に使う百合根は乾燥させたものなので固いものもあり、食べることはお勧めしておりませんが、お客さまの中にはティーバッグの中から百合根を取り出して食べるツワモノもおられます。
ユリ根は毒があってカロリーが高い?
ちなみにユリ根には毒があると思っている方もおられるようですが、食用(オニユリ、コオニユリなど)のユリ根には毒はありませんのでご安心ください。
ですがユリ根って、いいんだ!とその辺りに自生している百合の根を取って食べるのは、毒があるかもしれないので危険ですので、止めておきましょうね。
ユリ根の栽培には長い年月がかかり、毎年植え替えが必要だったりと、育て方も簡単ではないそうです。
ただ、花を観賞するために育てるのはそれほど難しくないようですので、ガーデニングが好きな方などは試してみてくださいな。
そうそう、いくら優秀な食材と言っても、栄養価が高いので、毎日毎日ユリネを丸ごと何個も食べたりはしないでくださいね。
太っちゃいますよ(^^;)
百合根、漢方では?
漢方薬では辛夷清肺湯や百合知母湯に使われている百合根。
漢方では「ビャクゴウ」といいます。
その働きは養陰潤肺、陰虚久咳など、肺を潤し咳を和らげる働きがあります。
このほか寧心安神( ねいしんあんじん )といって鎮静作用のことですが、百合根は心に栄養を与え、不安や不眠によい作用があります。
失眠多夢といって、夢ばかり見て寝た気がしない、なんて状態にもこの百合根は適しています。
漢方でのユリ根の働きはこのようになっています。
- 五味:甘
- 五性:寒
- 帰経:肺、心
寒性で体を冷やす作用があるので、冷えのある方は気を付けたいですね。
また、妊婦さんは体を冷やす素材は控えた方がいいかもしれませんね。
歩く姿は百合の花の別の意味
さてこちらは、エーザイ株式会社さんのサイトに書いてあったのですが、立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花
という言葉がありますね。
これは女性の美しさ、立ち居振る舞いを褒め称える言葉ですが、この歩く姿は百合の花
には別の意味があるそうです。
エーザイさんによると
「歩く姿は百合の花」というのは、「あれこれ神経を使いすぎて頭が重くなって歩けなくなったら、気毒(お気の毒)だから百合根を飲ませなさい」という意味もあるそうです。
百合根に限らず、香りの強い食品は、気の発散を高めて、気毒を改善する効果があると言われています。気疲れにはほっこりした百合根饅頭など食してはいかがでしょうか?
薬草に親しむ-百合根はきれい!! – エーザイ http://www.eisai.co.jp/museum/herb/familiar/lily_bulb.html
気を使うことの多い繊細な方にも、百合根はピッタリということですね。
実は、百合には人の心を癒す作用があるといわれています。
お店の開店祝いなどにユリの花が贈られるのは、華やかさだけではなく、お店を訪れたお客さまの気を落ち着けて、トラブルが起きないようにするためという理由も。
それも実は、百合の香りじゃなくて、百合の持つ波動が人を癒すそうです。
ちょっと怪しい話に感じます?(^^)
ぐるなびさんのお取り寄せ専門サイト、ぐるすぐりにこんなことが書いてありました。
古来ではゆりには霊的な力があると信じられ、その力で天上の扉を開いてくれると信じられていたため、 「新たな一年を無病息災で暮らせるように」との願いや、子孫繁栄を天に祈る意味も込められています。
ぐるすぐり 栄養価が高くて優秀過ぎる「ゆりね」はお正月に絶対食べるべき食材だった https://gurusuguri.com/special/season/osechi/spcu-1511_08/?__ngt__=TT0f39e9f9c003ac1e4ae8d31J0Ow9rPkHhMh9cVvx-4yf
植物が人を癒す力、それは自然のエネルギー(波動)という説があります。
烏兎さんは、それを信じているんですよ。
日を選んでお作りするのも、縁起がよいからといいながら、実はそんな、天地自然のエネルギーの存在を信じているからだったりします。
もしかしたら百合根を摂ることで、優しく穏やかな気持ちが体全体に広がっていくのを感じられるかもしれませんね。
烏兎の素材紹介、本日は百合根についてお送りしました。
また次回お楽しみください。
ありがとうございました。
烏兎