烏兎さんから2020年2月の吉日のお知らせ

こんにちは、いつもありがとうございます。
烏兎のマスターです。

東洋暦では立春が一年の始まりとなります。
そんな立春を控えた今日は2月1日。
もうすぐ新しい年が始まると思うと、気持ちがワクワクする烏兎さんです。

暖冬とはいえ季節はもっとも寒い時期となりましたが、皆さまはどんな毎日をお過ごしでしょうか?

烏兎さんから2020年2月の吉日のお知らせ

立春が近いとワクワクしますとお伝えしたのですが、今のところ立春に新しくご紹介できるものは準備できていない当店でございます💦

取り扱いを休止しているお茶もありますが、どうぞお気に入りのお茶を楽しんでいただけたらと思います。

マスターイラスト

先日、お客さまから
「どのブレンドにしようか迷い、ブレンドが決まると今度はどのベースにしようか迷い、それがまた楽しい」
という嬉しいお言葉をいただきました😚

しばしブレンドとベースの組み合わせでお楽しみいただけましたら幸いに存じます🙇

そうそう、最近お客さまのSNSの投稿を拝見していると、和菓子に当店のお茶を合わせてお飲みくださる方がチラホラおられ、そういえば当店のお茶の苦さは、普通のお茶よりも和菓子に合うかも?なんて思ったりしています。

ちょっと自分でほめ過ぎかもしれませんが、例えば桜餅の葉のような存在でしょうか。
あの独特の香りや塩気が逆に、桜餅の甘さや風味を引き立てますものね。

ところで、あの桜餅の葉は、乾燥からの保護と香り付のためにあるものなので、本来は食べないものなのだそうですよ。

桜餅画像

わざわざ塩漬けで作ってあるので、食べる方も多いと思うのですが。
桜餅の葉が食べられるので、柏餅の葉もかじってみたら固くて食べられなかったなんて方もいるのでは?☺

もうじき立春で、プレゼントにお付けしていたスタートのお茶をお飲みくださるお客さまもいてくださると思いますが、よかったら春の和菓子と合わせて飲んでみてくださいな🍡

緑茶ベースのスタートのお茶は、きっと和菓子に合うと思います🍵

桜餅

というわけで今月も吉日のお知らせに参りたいと思います。

今月は新しい年になった翌日に最初の天赦日がやってきますよ。
新年最初の天赦日でのお茶のお作りをご希望される方は、お気軽にご連絡いただけたらと思います。

2020年2月の吉日のお知らせ

天赦日のお知らせ画像

2日 上弦の月☽

3日 節分(豆まき)・冬土用明け・一粒万倍日

4日 二十四節気 立春・大安吉日・一粒万倍日 ※新しい年です。おめでとうございます。

5日 天赦日 ※新しい年になって最初の天赦日です。

6日 十二直 除(不浄を除く日)

7日 十二直 満(万物が満ちる日)・鬼宿日(二十八宿の最良日)

8日 十二直 平(万事に吉日)

9日 満月☽・一粒万倍日

10日 大安吉日

13日  十二直 成(万物成就の日)

16日  下弦の月☽・大安吉日・一粒万倍日

18日 十二直 除(不浄を除く日)

19日 二十四節気 雨水・十二直 満(万物が満ちる日)

20日 十二直 平(万事に吉日)

21日 牛宿日(二十八宿の吉日)・一粒万倍日

22日 大安吉日

24日 新月☽

25日 十二直 成(万物成就の日)

27日 大安吉日・二十八宿 奎(万事に大吉日)

28日 一粒万倍日

トピックス・2020年2月の行事

2020年2月の行事といえば、やはり節分と立春ですよね。

節分というのは節を分けると書きます。
ご存知の方も多いかと思いますが、実は年に4回あります。

立春、立夏、立秋、立冬、すべての前日が節分になるのですが、行事として残っているのは毎年2月の立春の前日に行われる節分ですね。

というわけで、今月はまずは節分からお伝えします。

2月3日 節分(豆まき)

さて、節分は実は年に4回あると書きましたが、豆をまくのは立春前の節分だけですよね?

節分の豆画像

なぜ立春前の節分だけこのように行事があるかといえば、ひとつには立春が一年のスタートであるためです。

節分は12月31日の大晦日と同じだと思ってもらうとよいのですが(なので、2月3日の節分の食べものは、イワシや恵方巻きだけでなく、蕎麦などもあります)、新しい年を迎えるための準備の日となります。

さて、その準備ですが、節分には「鬼は外」と言いながら豆をまきますね。

これは、季節の変わり目には邪気が入りやすいので、邪気を祓うために行うもので、豆には「魔を滅する」なんて意味もあります。

古くは宮中で追儺の儀式として正式に行われていたもので、陰陽師が大活躍していた平安時代のころからだんだん一般に普及していきました。

ここで祓われる鬼とは疫鬼のことで、疫鬼は疫病を流行らせる存在でした。

鬼と豆画像

さて、ここで問題です。鬼とはどの方角からやってくるものでしょう?
答えは北東です。
北東、十二支でいえば丑寅、つまり鬼門と呼ばれる方角ですが、二十四節気で立春はこの丑寅の方角に位置します。

そのため、立春には特に鬼の侵入を防ぐ必要があるのです。

ちなみに、まくための豆は必ず炒り豆でなければならないのですが、これは五行の考えに由来します。

豆に火を入れることで、五行で金となる鬼をやっつけることができるのです。(火は金に強いのです)

五行相関イラスト

炒った豆を食べるのも、体の中の邪気を祓うためですので、年の数プラス福豆一粒、しっかり食べてくださいね。

豆画像

さて最後に、美味しい節分豆の楽しみ方をひとつ。
当店のお茶にぜひ、炒り豆を浮かべてお飲みください。

今は幻のお茶となっているのですが、オープン当時に販売していたお茶で、炒った黒豆を浮かべて飲むお茶があったのですが、こんな風に飲むのもなかなか美味しいものですよ😁

2月4日 立春

節分だけでだいぶ長くなりましたね😅

さて、節分の翌日は立春で、いよいよ新しい年となります。

子の干支画像

立春は旧暦のお正月と思われている方もいらっしゃると思うのですが、厳密には少し違っていて、二十四節気の第一番目になります。

暦の話をするとすごく複雑になってしまうので省略しますが、立春は現存する暦でもっとも古い「干支暦(六十干支暦)」の一年の始まりになります。

今年は子年ですので、1月1日の元旦にはネズミの描かれた年賀状をたくさん受け取ったと思いますが、厳密にはその頃はまだ亥年だったわけです。

亥の置物画像

そうそう、そんな関係で1月1日から2月3日くらいまでの間に生まれた方は、ご自身の干支を間違って教えられている方もいて、大人になってから知って驚いたという友人もいます。

またまた長くなりそうですが、当店が暦の中で一番大事にしているのがこの干支暦です。

東洋占星術でもこの干支暦を用いますので、新しい年になると運勢も動きますし、この星あの星と考えていると本当にワクワクしてしまうんですよね。

現在の暦での新年も大切ですが、ぜひぜひ、この干支暦での新年も、新たな気持ちで迎えてもらえたらと思います。

プレゼントとして付けさせていただいたスタートのお茶のほか、新年ということで九星のお茶や浄化三茶などを飲んでもらえると、とても嬉しく思います。

2月5日 天赦日

さて、そんな新年を迎えた翌日は、庚子年になり最初の天赦日がやってきます。

空の写真

天赦日は陰陽道で用いられている暦の吉日ですが、たくさんあった吉凶日の中で今でも残っている数少ない吉日です。

天の赦し、慈悲や慈愛、また、罪や穢れが祓われる日となり、一年の間に7日しかありませんので、有効にお使いいただけたらと思います。

ほか、2月の行事というとバレンタインデーでしょうか。

昨年のバレンタインのお茶(非売品でプレゼントにお付けしていました)は、お付けしていた期間が短いので、あまり飲まれた方はおられないかもしれませんね☺

スタートのお茶が終わって、バレンタイン前までだけにお作りするお茶ですので、もしご希望の方がおられたら、そんなタイミングにご依頼いただけたらと思います🙏

さてさて、毎回長いですが、そろそろ終わりにさせていただきます🙇

以上、2020年2月の吉日のお知らせでした。

お客さまがご希望する日のお作りは、いつでもお気軽にご相談くださいね。

ありがとうございました。

烏兎